こんにちは!管理栄養士Chihiroです♪
突然ですが、悪玉コレステロールを下げるためには
食事と運動どちらが効果的だと思いますか?
答えは食事の改善です!
お食事を変えることで
コレステロールはぐんぐん下がります!
例えば、
・3食バランスよく食べる
・夜食や間食を控える
・飲酒は控えるか適量
このルールを守るだけでも血液中のLDLコレステロール値や、
HDLコレステロール値の改善が期待できます♪
更にコレステロール値の改善に効果的な食べ物を以下にご紹介しますので
日々の食生活のヒントにしてみてください!(^^)!
・野菜や海藻
野菜に含まれる食物繊維は胃や腸内をゆっくり移動しながら、
コレステロールや中性脂肪を包み込み体外へ排出する働きがあります。
またビタミンミネラルも多く含まれるため積極的な摂取がおすすめです。
特にゴボウやレンコン、きのこや海藻類は噛みごたえがあり
満腹中枢を刺激することで食べ過ぎを防ぐことができます。
・大豆製品
植物性たんぱく質の豊富な大豆製品には、
悪玉コレステロールが体内に吸収されるのを抑える働きがあります。
また大豆には悪玉コレステロール値を下げる効果もあるので、
豆腐や納豆、味噌汁など様々なバリエーションで毎日の食事に取り入れると良いでしょう。
・魚類
魚の脂肪にはEPAやDHAが含まれており、
血液中の悪玉コレステロールや中性脂肪を減らす効果があります。
食事で肉類をよく食べる方は肉を少し減らして、
その分を大豆製品や魚のメニューに変えてたんぱく質を補いましょう!!
また、肉類を食べる際は脂身が少なめの赤身がおすすめです。
コレステロールや中性脂肪など血中の脂質バランスが崩れると、
動脈硬化や肥満の原因になり、病気のリスクが高まります。
無理なく無駄なく自分にぴったりのライフスタイルを手に入れましょう♪
3度の飯よりあなたの笑顔
Comentarios